アクリゴトでは2021年1月7日に記事を初めて投稿しました。
それでは1月から4月までの4ヶ月間の振り返りをしていきます。
この記事の目次(押すとジャンプ)
【ブログデビュー】アクリゴト1月のPV数/記事数/収益額の推移
以下がアクリゴトの1月7日から1月31日までのPV数と記事数と収益額の推移です。
月間PV数 | ユーザー数 | 記事執筆数 | 総記事数 | 収益額 |
2427 | 901 | 14 | 14 | 0円 |
毎日投稿を続ける日々
多くのブロガーが耳にタコができるほど言っていた「毎日投稿をする」ということを真に受け、 1月7日から1月20日まで毎日投稿を実行していました。
ブログのネタ探しというタスクが日々の生活の暮らしの中に突然入ってくることになります。
私は21年新卒で、沖縄から就職上京をすることが決まっており1月は部屋探しで上京していました。 忙しくても毎日投稿を途絶えさせたくないという気持ちが強く、深夜の宿泊先のホテルで暗闇の中で記事を完成させたこともあります。
毎日投稿とは言えない投稿方法
毎日投稿が終わる直前は23時59分の締切に間に合わせるため卑劣な方法を使っていました。
件名と本文を未完成の状態で23時59分までに公開し、下書きの完成後にサイトに改めて公開するという投稿方法です。
今ではそんなことはしていません。それは毎日投稿だったのか大いに疑問です。
たった14日間の毎日投稿で得たこと
14日間の超短い毎日投稿であっても、得たことは数多くあります。
ブログを投稿するまでの手順、サムネイル作成、画像圧縮の方法、画像のサイズ変更、Google Analytics、Google Adsenseなど様々なツールの活用方法を学ぶことができました。
【放置】アクリゴトの2月から3月のPV数/記事数/収益額の推移
以下がアクリゴトの2月1日から3月31日までのPV数と記事数と収益額の推移です。
月間PV数 | ユーザー数 | 記事執筆数 | 総記事数 | 収益額 |
4174 | 3123 | 3 | 17 | 784円 |
影響力のあるアカウントにリツイートされて記事が突然バズった
部屋探しサービスを使った体験談を1月17日に投稿しました。
記事の投稿を知らせるツイートが部屋探しサービス公式アカウントにリツイートされ、 2月3日のPV数は1,522となりました。
折れ線グラフは大きく跳ね上がり、アクリゴト初の”バズり”を経験することとなりました。
バズった記事がGoogle検索で検索順位1位を達成
2月にGoogle検索において検索順位1位を初めて達成しました。
上位検索に出現していた競合が使用している単語を避けつつユーザーが検索に使うであろう単語を予測し上位の検索順位になるよう試行錯誤していました。
そのときには初心者ながらもGoogleキーワードプランナーを使いつつ記事のタイトルを考えていました。
【再開】アクリゴトの4月のPV数/記事数/収益額の推移
以下がアクリゴトの4月1日から4月25日までのPV数と記事数と収益額の推移です。
月間PV数 | ユーザー数 | 記事執筆数 | 総記事数 | 収益額 |
1341 | 775 | 2(うち1本はこの記事) | 19 | 43円 |
再開とはいいつつも投稿頻度は変わらず
結局4月に投稿した記事数は2本となりました。
日々の生活の中でもブログを書かないといけないという思考は常に頭の片隅にいました。 ですが私が記事を書くことはありませんでした。
ブログのPV数・収益を増やすためにはTwitterなどのSNSで発信力をつけること、ブログの記事をなるべく多く書くことは重要だとわかっています。
でも4月を振り返ると、SNSの発信力を上げることしかできなかったということです。
ブロガーがやるべきことは記事執筆以外にもたくさんある
ブロガーは1人で記事執筆、SEO対策、SNS運用、画像作成などを行わなければなりません。誰も教えてくれる人はおらず頼れるのはインターネットの海です。
記事執筆が得意であったとしても、どれか苦手なものがあるだけでブログへの記事投稿のストレスはとても大きなものになります。
私は記事執筆やSEO対策とSNS運用は嫌いではなくむしろ好きなほうですが、画像作成が特に苦手です。写真撮影、サムネイルのデザインを考えたりする際に満足行くことがあまり多くありません。
記事執筆で気をつけていること3つ
下記が記事を執筆する上気をつけていることです。
- ユーザーが何を求めているのか考える
- 求めていた情報に加えて潜在ニーズを満たす
- 伝える≠伝わる
特に③は見落としがちで、記事を書いている本人は執筆中のことを一番理解していますが読者は初めて読む記事であるということを忘れないよう書いていました。
誤った考え「一過性のPV数稼ぎにSNSは使わない、検索流入数向上を目指す」
SNS運用はブログと直接関係が無いようで強く関係しています。
当初私はTwitter、Instagramのフォロワーを増やしてフォロワーからPV数を稼ぐといったことを邪道だと。
「一過性のPV数を稼いだところで検索流入はなく将来のブログの成長につながらない」という誤った考えでした。
SNS運用は一過性のPV数稼ぎだけでなくSEO対策になりうる
Googleは自社の収益を上げることに必死です。Google提供の広告を掲載するサイトの質が悪いとGoogle自身の評価が下がってしまいます。
自身の評価を下げないようにするためGoogleはサイトの質やユーザーの満足度が高いサイトをGoogle検索で上位表示をしています。 そのサイトの質を担保する要素のひとつがSNSのフォロワー数になるというわけです。
多くのユーザーがその人物をフォローしているということは多くの人を満足させているという評価に繋がり上位表示されるという結果が出ます。
そのため効果的なSNS運用は一過性のPV数稼ぎではなく、サイトの質の担保、新規・既存ユーザーへの露出度を増やすことになります。
ブログで使っている無料ツールを軽く4つ紹介
PV数、アクセス元などブログ分析は「Google Analytics」
Google AnalyticsではPV数だけでなくスマホなのかPCからサイトを見ているのか、新規・既存ユーザー数、平均の滞在時間、1記事だけ見て閉じられている割合(直帰率)など多くの情報を見ることができます。
検索ワード順位調査は「Google Search Console」
Google Search Consoleではサイトの記事がどのような単語で検索されているのか調査することができます。自身が想定するタイトル以外で記事を見ている人がいたり、検索順位の変動を確認することもできます。
タイトル作成は「Google キーワードプランナー」
Google キーワードプランナーではタイトルに盛り込むキーワードを決める際に使用します。 タイトルを決める際には検索用のキーワードを想定する必要があるわけです。
どのキーワードであればライバルが少ないのか、どれだけの検索数が見込めるのかといったことを調査することができます。
サムネイル作成は「Canva」
Canvaではサムネイルなどを作成しています。 有料プランもありますが、無料プランで多くのことができるため無料で使用し続けています。
豊富なテンプレートやフォントが準備されており、事前準備の必要がなく画像制作に集中することができます。以前はPowerPointで無理やり作っていましたが、Canvaは操作性もわるくなく不満なく使っています。
まとめ「やった分だけ結果がでる。敵は自分自身でやると決めたことを続ける難しさ」
どんなに自分が決めたことでもそれを継続することが難しく感じる4ヶ月間でした。
継続するためにも、なぜブログを始めることになったのか「お金がほしい」「人気になりたい」「会社をやめたい」といった目的を再確認し実現するために逆算する必要があります。
バズった記事が1本あったとはいえ、1月7日に初めての記事を投稿し毎日投稿を続けていたときは目に見える結果があったと感じています。そのため現状の課題は記事を投稿する頻度を上げていこうと考えています。
4ヶ月を振り返ると、希望するドメインを取れた、WordPressでブログを開設できた、Google AdSsense合格、初収益が出たなど多くの嬉しいことがありました。それなのにも関わらず記事を投稿しない日々が続いてしまったことに反省。
初期投資でWordPressテーマ代、サーバー代など2万円以上を使っていることも考えつつ、アクゴトで結果を出せるようにしていきたいと思っています。